情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティセミナーを12月15日に開催
情報セキュリティ大学院大学と特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラムは、2016年12月15日(木)に情報セキュリティトピックセミナー『高度情報化社会を支える本人確認技術』を情報セキュリティ大学院大学(横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1)にて開催する。
同セミナーでは生体特徴を利用した本人確認技術など、最近の技術開発・応用に関する動向を紹介する。
参加費は無料。参加受付は isef@isef.or.jp または FAX 045-311-8747 で受け付けている。
現在は高度情報化社会、皆さんも日々の生活や様々な社会活動で、ICTを利用した機器やシステム、情報サービスを活用されていることと思います。
本人確認は、機器・システムや情報サービスを提供する組織が、要求する人の権限や提供可能な機能・サービス範囲の確認に必要な機能であり、現在、多種多様な本人確認方法が利用されています。本人確認方法は、パスワード等を利用した記憶による本人確認、スマホ等を利用した持物による本人確認、指紋や顔画像等を利用した生体特徴による本人確認(バイオメトリクス認証)の、大きく三種に分類されます。
本セミナーでは、記憶による本人確認、持物による本人確認、生体特徴による本人確認、それぞれの分類に属する具体的本人確認方法について、仕組み、特徴・課題、利用状況、今後の見通しなど、概要を紹介します。また、特に目覚ましい発展を遂げつつある生体特徴を利用した本人確認技術について、最近の技術開発・応用に関する動向を、次世代認証プロトコルFast IDentity Online(FIDO)の概要も含め、紹介します。開催日程:2016年12月15日(木) 18:30〜20:30(開場:18:00)
講師:株式会社IT企画 代表取締役社長 才所 敏明氏
(中央大学研究開発機構・研究員)
(http://www.advanced-it.co.jp/page03_keireki.html)
会場:情報セキュリティ大学院大学 2階 202教室
横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1 (横浜駅きた西口徒歩1分)
定員:40名(先着順)
参加費:無料
実施主体:情報セキュリティ大学院大学・特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム
参加申込・問合せ先:氏名、所属団体企業名を、電子メールまたはFAXでご連絡下さい。NPO情報セキュリティフォーラム 事務局(担当:廣瀬)
TEL:045-311-8777 FAX:045-311-8747
メール:isef@isef.or.jp引用元:http://www.isef.or.jp/seminar/topic/seminar20161215.html